ダクトの騒音が気になる?原因と対処方法を解説。
ダクトの騒音
ダクトには騒音はつきものです。
多少の騒音が吸排気口などから発生するのは仕方がありませんが、それが大きくなりすぎると大問題になることも。
特に近隣住民やお客さまから「うるさい!」とクレームが入るようになったら、一刻も早く対策すべきです。このまま放置しておくと、イメージが悪化してお店を経営し続けることすら困難な状況になりかねません。
今回はダクトの騒音に悩まれている方、近隣住民やお客さまからクレームが入った方必見。
ダクト騒音の原因や対策方法、無駄な費用をかけずに騒音を改善するためのポイントについてご説明します。
ぜひ、参考にしていただいて、騒音対策を万全にしましょう。
ダクトの騒音原因は何?
そもそもダクトの騒音はなぜ発生するのでしょうか?主に以下のような原因が考えられます。
ファンベルトの摩耗
「キュルキュル」という鳴くような音がしている場合は、ファンを回すためのファンベルトが摩耗している可能性が考えられます。
ファンベルトを交換することで改善できるでしょう。
軸受が劣化している
一定のリズムで異音が聞こえる場合は、ファンの軸受(ファンの軸の部分を支える部品)が老朽化して、正常に回転していないことが考えられます。
軸受の寿命は10~15年ほどですが、駆動時間などの使用状況によって異なります。営業時間が長い飲食店などは、10年経たずに軸受が寿命を迎える場合もありますので、注意が必要です。
ダクト自体が破損している
「ガタガタ」という振動音が発生する場合はダクト自体の不調も考えられ、特に送風機に何らかの問題が発生しているケースが多いです。
騒音以外にも風量に異常があるなどの問題も発生していることがあります。
そのままにしておくとタクトが破損して大きな損失につながる危険性もあるので、早急に確認しましょう。
一部交換より全交換のほうがコスパは良い
以上のように、ダクトから騒音が発生する場合は部品もしくはダクト全体の破損が原因として考えられます。特に設置してから長い年月が経過しているダクトはその可能性が高いです。
古いダクトは全体的に劣化が進んでいるので、騒音の原因となっているファンや軸受などの部品を交換したとしても、他の箇所に問題が発生する可能性があります。
部品を交換して補修して使いつづけるよりも、ダクトをまるごと交換してしまったほうが安上がりなケースも少なくありません。
消音器は有効?
ダクトを修理したり取り替えたりした際には消音器を取り付けるのもおすすめです。グラスウールやロックウールなどの素材でできた吸音材が吸気口や排気口などから発生する騒音を抑えます。
「住居換気用消音器」「厨房換気機器用消音器」「ダクト用消音器」「ファン用消音器」「換気扇用消音器」など、さまざまなタイプ・形状の商品が販売されています。
店内のお客さまからのクレームがあったら吸気口用の消音器を、近隣の方からのクレームがあったのであれば外部の換気口に消音器を取り付けるなど、問題が発生した箇所に応じて消音器を選んで設置しましょう。
ダクトを変えずに消音機設置は注意
ただし、消音器を取り付けたからといって騒音がなくなるというわけではありません。
特にダクトの経年劣化が激しい場合は騒音を消しきれない、あるいは防音効果が感じられないという、焼け石に水的な対策となってしまうというケースも少なくありません。
せっかくお金をかけて消音器を設置したとしても、ダクト全体が壊れてしまって結果として消音器代が無駄になってしまうということも考えられます。
やはり、古いダクトの場合はまるごと交換し、必要に応じて消音器を取り付けるという対策を取られることをおすすめします。
異音がした段階で注意をしよう
冒頭でもご説明したとおり、ダクトの騒音でお客さまや近隣の方からクレームが入ってしまったという状況になったら大至急対応しなければいけないのは言うまでもありません。
しかし、異音がしている、前よりも音が大きくなったという症状が現れたという方も要注意です。
そのまま放置しておくと、遅かれ早かれクレームやダクトの全損などの問題が発生する危険性があります。詳しくは「ダクトの異音について」にまとめましたので、ご覧ください。
ダクト工事の専門業者、広績空調は国家資格取得済みの熟練した職人が在籍。昼夜問わず緊急対応も可能で、営業への支障もほとんどありません。ダクトの設計から製作、施工まですべて自社で行うので、適正価格・短納期を実現します。
ダクトの騒音問題でお悩みなら、ダクトの音が気になるなら、私たちにご相談ください。
≪前へ「ダクト工事の見積もりはどのくらい?費用相場を解説!」 | 「飲食店でも業態でダクトの役割は変わるってホント?」次へ≫