有圧換気扇を取り入れる際の注意点
「最近換気扇の吸い込みが弱くなってきた」「換気扇の性能が落ちてきた」と感じて有圧換気扇の導入を検討されている方もいらっしゃるかと思います。
しかし、有圧換気扇に交換する際には注意すべき点もあります。良いお店を作るためにも、有圧換気扇に関する注意点をしっかりと理解した上で取り付けましょう。
換気扇を有圧換気扇に交換するだけでは効果は出ない
多くの方が勘違いされているのは「換気扇を有圧換気扇に交換さえすれば良い」ということ。しかし、有圧換気扇を取り付けたからといって、必ずしも期待した効果が得られるとは限りません。
グリスフィルター、フード、ガス台などの周辺の什器も交換することで、はじめて効果が最大限発揮されるのです。
什器を変えないことの危険性
什器をそのままにしておくことで、あらぬ方向に空気が流れて火が横を向いてしまったり舞い上がってしまったりすることがあり、その結果火災が発生する危険性も高くなります。
リスクを軽減するためにも、有圧換気扇に交換する際には必ず什器も取り替えるようにしましょう。
内装業者による施工の注意点
内装工事業者などに有圧換気扇の交換を依頼してはいけません。あくまで餅は餅屋。ダクト工事のプロフェッショナルではないので、消防検査を通過せず、火災などのリスクが高くなります。そもそも、資格を持たない業者が有圧換気扇を取り付ける行為は条例違反になることもありますのでご注意ください。
ダクト工事の専門業者とそれ以外の業者の主な違いは使用する資材や施工方法です。実例を見ながら、プロに作業を任せないことが如何に危険であるか知っておきましょう。
ホームセンターの資材を使用する場合が多い
ホームセンターなどで市販されている資材はあくまで汎用品。ダクト工事業者が取り扱っているものと違って耐久性や安全性が担保されていないケースが多いです。実際にどんな資材が使われているのか見ていきましょう。
スパイラルダクト
通称丸ダクト。用途は集合住宅のキッチンや浴室、トイレなどの換気ダクト、オフィスビルや店舗などのダクト、トンネル内の送排気管などに使われています。
フレキシブルダクト
蛇腹状の構造になっていて、屈折施工がしやすい構造となっています。空調の冷気の供給や地下作業時の空気供給、仮設換気装置などに使われます。
市販資材による施工や施工不良の危険性
以上のような市販品は決して品質が悪いわけではありませんが、有圧換気扇の什器としては性能面でどうしても劣ってしまいます。実際にあった市販資材を使ったことによる施工不良の事例を見てみましょう。
フレキシブルダクトを用いた施工事例
螺旋形状のため、湯煙などが十分に排出されず油がダクト内に蓄積し、腐食を起こしてしまいました。
パッキンの欠陥による施工事例
パッキンとは部品から空気や液体が漏れるのを防ぐためのシールのような部品です。ダクトを接続する際には、パッキンを外に装着し、気密性や液密性を保ちます。
接続前
接続後
パッキンが老朽化、あるいは施工し忘れや欠損などの施工不良によって液体や油、空気が漏れ、設備や内装などに甚大なダメージを与えます。
油漏れした
パッキンパッキン未施工による
被害例
防火ダンパーの有無にも注意
防火ダンパーとはダクト管の内側に施工するダンパーで、火災の延焼防止や空気の噴出を防ぐ役割があります。
消防法ではダクトに防火ダンパーを設置することが義務付けられていて、万が一不備があれば消防検査では一発でアウトとなり、指導対象になってしまいます。知識が不足している素人が施工した結果、防火ダンパーがダクト内に備わっていない事例もありましたのでご注意ください。